場面 |
一般的な事柄や常識 | 会話の場面 | |
会社の上司は男の人である | → | 上司が女性で部下が男性の場合もある |
家事や子育ては母親がする | → | 男性が料理の話をしたり、子育てについて話たりすることもある |
日本語の先生はいつも女の人 | → | 男の先生の場合もある |
医者は薬を出す | → | 薬を出さない医者もいる |
意見や感想 |
一般的な意見 | 話している人の意見の例 | |
料理が高いからいい仕事だ | → | いい仕事とは限らない |
仕事は大変だ | → | 大変だけれど楽しい |
忙しいのは | → | 忙しいほうが |
狭いのはいやだ | → | 狭いからいい |
しかられていやだ | → | しかられてよかった |
1人で食事をするのはさびしい | → | 1人で食事したい |
注意しよう |
注意する語彙や表現 | ||
だけど・けれど・ところが・だが・しかし など | * 前の内容と反対の意見などを言う。 | |
『一般的には…ですが、…』 『普通は… だけど、… 』『…ですが、実は…』など |
* あとに、自分の意見やその理由などが続く。 | |
『( …もよかったが、) 一番(よかったことは)… 』 『(…もうれしかったが、最も(うれしかったことは) … 』 『(…も大変だったが、それより(大変だったのは…)』など |
★そのほか、声の調子やイントネーションに注意しましょう。
CD を聞いて、質問の答えとしてよいものをでください。
1 番
1 仕事の内容
2 仕事の量
3 仕事の難しさ
4 仕事の長さ
1 番 Đáp án: 1
2 番
1 歌が下手だから
2 体の調子が悪いから
3 お金がないから
4 忙しいから
2 番 Đáp án: 3
3 番
1
2
3
4
3 番 Đáp án: 4