問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
1.経験の有無は問いません。
1.あむ
2.ゆうむ
3.うむ
4.ゆうぶ
2.料理の手間を省くために電子レソジを活用する。
1.のぞく
2.はぶく
3.いだく
4.ほどく
3.入居者を募集しています。
1.いりおしゃ
2.にゅうこしゃ
3.いりいしゃ
4.にゅうきょしゃ
4.駅から徒歩3分のところに住んでいます。
1.とぽ
2.そぽ
3.とほ
4.そほ
5.富を得ることが幸せとは限らない。
1.ある
2.いる
3.える
4.おる
6.この辺り財布が落ちていませんでしたか。
1.とおり
2.へんり
3.まわり
4.あたり
7.木綿のシャツを着る。
1.こめん
2.きわた
3.もめん
4.こわた
8.長い髪はゴムで束ねてください。
1.たばねて
2.たまねて
3.そこねて
4.そくねて
9.放置自転車は市が処分します。
1.こぶん
2.しょぶん
3.きょぶん
4.ちょぶん
10.燃えている家の中にいた子供は無事助け出された。
1.むごと
2.むじ
3.みごと
4.ぶじ
3.うむ
2.はぶく
4.にゅうきょしゃ
3.とほ
3.える
4.あたり
3.もめん
1.たばねて
2.しょぶん
4.ぶじ
問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
11.私のふるさとは自然がゆたかです。
1.富か
2.豊か
3.財か
4.泉か
12.手がすべって、おさらを割ってしまった。
1.器
2.皿
3.甘
4.宝
13.今日は牛肉がお買いどくです。
1.説
2.特
3.得
4.読
14.日本でいちばん大きいみずうみはどこにありますか。
1.湖
2.谷
3.湾
4.岸
15.1位の選手には賞金がおくられます。
1.募られ
2.遅られ
3.層られ
4.贈られ
問題3( )に入れるのに最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
16.乾電池のプラスとマイナスの( _ )をつなぐと電気が流れます。
1.角
2.局
3.曲
4.極
17.6( _ )一間にバストイレ付きの部屋をさがしています。
1.粒
2.畳
3.部
4.屋
18.24色の絵の( _ )を買った。
1.具
2.材
3.筆
4.画
19.美術館に国宝( _ )を見に行ってきました。すばらしかったです。
1.園
2.展
3.芸
4.財
20.新聞の朝( _ )を読む。
1.版
2.刊
3.組
4.編
21.この図書は( _ )館にあります。
1.次
2.古
3.支
4.旧
22.( _ )エネのため、使わない電気のコンセントは扳いてあります。
1.節
2.略
3.省
4.消
問題4 次の( )に入る言葉を下から選び、漢字で書きなさい。
「超おいしい」とか「超きれい」という言い方がありますが、これは俗語です。新幹線のことを超(23) とっきゅう と言ったり、とても安いものを超(24) とっか 、とても込んでいることを超(25) まんいん と言うのは正しい使い方です。
やすい とっきゅう まんいん とっか はやい いっぱい |