問題1( )に入れるのによいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
1.( __ )意識に、爪をかんでしまう。
1.不
2.無
3.非
4.未
2.大学の入学( __ )を払い込んだ。
1.金
2.料
3.代
4.賃
3.時間( __ )労働とは、言いかえると「残業」である。
1.他
2.外
3.超
4.後
4.平和な世の中になることは( __ )人類共通の夢です。
1.各
2.総
3.全
4.合
5.観客はフルートの( __ )演奏に耳を傾けた。
1.名
2.高
3.有
4.超
6.彼女は一流大学を出ているせいか、プライドが( __ )。
1.軽い
2.暗い
3.高い
4.多い
7.彼とは大学以来だから、会うのは20年( __ )だ。
1.め
2.おき
3.ごと
4.ぶり
8.許可証の再( __ )はできませんので、なくなさいようにご注意ください。
1.発売
2.販売
3.生産
4.発行
9.( __ )気持ちでOKと言ったが、引き受けなければよかった。
1.軽い
2.重い
3.高い
4.低い
10.これ、賞味期限が( __ )いるけれど、大丈夫かなあ。
1.切れて
2.なくなって
3.かけて
4.取れて
<<< Đáp án & Dịch >>>
1.( 無 )意識に、爪をかんでしまう。
2.大学の入学( 金 )を払い込んだ。
3.時間( 外 )労働とは、言いかえると「残業」である。
4.平和な世の中になることは( 全 )人類共通の夢です。
5.観客はフルートの( 名 )演奏に耳を傾けた。
6.彼女は一流大学を出ているせいか、プライドが( 高い )。
7.彼とは大学以来だから、会うのは20年( ぶり )だ。
8.許可証の再( 生産 )はできませんので、なくなさいようにご注意ください。
9.( 軽い )気持ちでOKと言ったが、引き受けなければよかった。
10.これ、賞味期限が( 切れて )いるけれど、大丈夫かなあ。
問題2 説明に最もあうことはを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
11.物を見るときの目の様子。
1.目ぶり
2.目つき
3.目づかい
4.目あたり
12.知識や習慣などが自分自身のものとなる。
1.心につく
2.体につく
3.気につく
4.身につく
13.意志や感情を伝えるための体の。
1.身ぶり
2.体ぶり
3.身づかい
4.体づかい
14.人が突然、感情的になって怒り出したりする。
1.シメル
2.キレる
3.トレる
4.ツケル
15.季節が変化するちょうどその時。
1.季節の変わり間
2.季節の変わり目
3.季節の変化時
4.季節の変化間
<<< Đáp án & Dịch >>>
11.物を見るときの目の様子。
12.知識や習慣などが自分自身のものとなる。
13.意志や感情を伝えるための体の。
14.人が突然、感情的になって怒り出したりする。
15.季節が変化するちょうどその時。
問題3 ____に意味が最もものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
16.飛行機は1時間おきに飛んでいます。
1.で
2.ごとに
3.以内で
4.以上
17.レベルの高い大学だから、簡単には入れません。
1.授業料が高い
2.難しい
3.高級な
4.豪華な
18.模擬試験の結果から予測すると、合格は間違いないだろう。
1.見当をつける
2.見方をつける
3.合計を出す
4.決心を出す
19.薬の効果がなくなったのか、また歯が痛いだした。
1.かかった
2.あまった
3.きれた
4.すんだ
20.学生のころはお金がなくて、つらい毎日だった。
1.はげしい
2.まずしい
3.きつい
4.つまらない
<<< Đáp án & Dịch >>>
16.飛行機は1時間おきに飛んでいます。
17.レベルの高い大学だから、簡単には入れません。
18.模擬試験の結果から予測すると、合格は間違いないだろう。
19.薬の効果がなくなったのか、また歯が痛いだした。
20.学生のころはお金がなくて、つらい毎日だった。
問題4 つぎのことばの使い方としてよいものを、一つえらびなさい。
21.超
1.あまり超カロリーの食事を取るのは体にない。
2.彼女は世界的な超女優です。
3.超気圧のせいで今日は天気がとてもよい。
4.新幹線は以前、「夢の超特急」と呼ばれていたことがあった。
22.賃
1.アメリカに荷物を送るときの運送賃はとても高い。
2.車の修理賃はおいくらですか。
3.地下鉄の乗り賃が値上げされた。
4.家は広いが、遠くなったので電車賃が前よりかかる。
23.風
1.この店のうどんは関東風のつゆで色が黒い。
2.公園で日常風に犬の散歩をさせています。
3.その衣装は見た風がちょっと悪いね。
4.これは立体風があるいい絵だとます。
24.ごとに
1.一日ごとにお風呂にます。
2.私は、いつもリンゴを皮ごとに食べる。
3.この機械は、一台売れるごとにの利益が。
4.先生が言ったごとに勉強しています。
25.たて
1.彼の話したては父親にそっくりだ。
2.ご飯をたてにして、どこへ行くの。
3.パソコンを使いたてにするのは難しい。
4.料理はできたてがおいしい。
<<< Đáp án & Dịch >>>
1.あまり超カロリーの食事を取るのは体にない。
2.彼女は世界的な超女優です。
3.超気圧のせいで今日は天気がとてもよい。
4.新幹線は以前、「夢の超特急」と呼ばれていたことがあった。
1.アメリカに荷物を送るときの運送賃はとても高い。
2.車の修理賃はおいくらですか。
3.地下鉄の乗り賃が値上げされた。
4.家は広いが、遠くなったので電車賃が前よりかかる。
1.この店のうどんは関東風のつゆで色が黒い。
2.公園で日常風に犬の散歩をさせています。
3.その衣装は見た風がちょっと悪いね。
4.これは立体風があるいい絵だとます。
2.私は、いつもリンゴを皮ごとに食べる。
3.この機械は、一台売れるごとにの利益が。
4.先生が言ったごとに勉強しています。
1.彼の話したては父親にそっくりだ。
2.ご飯をたてにして、どこへ行くの。
3.パソコンを使いたてにするのは難しい。