NASA探査機 準惑星を回る軌道に入る

(3月7日 6時12分)

 

NASAなさ=アメリカ航空こうくう宇宙うちゅうきょくは、8ねんまえげた無人むじん探査たんさが、火星かせい木星もくせいにあるじゅん惑星わくせい「ケレス」をまわ軌道きどうはいったと発表はっぴょうし、今後こんご観測かんそくとおして、太陽系たいようけいちの解明かいめいにつながるがかりがられると期待きたいされています。
NASAなさによりますと、2007ねんげた無人むじん探査たんさ「ドーン」は、およそ49おくキロをたびして、6にち火星かせい木星もくせいひろがる小惑星しょうわくせいたいにあるじゅん惑星わくせいケレスにちかづき、ケレスの重力じゅうりょくせられて無事ぶじ周回しゅうかい軌道きどうはいりました。
ケレスは、
すうじゅうまん小惑星しょうわくせいただよ小惑星しょうわくせいたいなかでは最大さいだい天体てんたいですが、直径ちょっけいおよそ950キロと地球ちきゅうの13ぶんの1しかなく、太陽系たいようけい誕生たんじょうした46おくねんまえ惑星わくせい成長せいちょうしきれなかったものとみられており、くわしく調しらべることで、太陽系たいようけいちを解明かいめいするがかりがられるとかんがえられています。
ドーンがケレスに
接近せっきんする途中とちゅう撮影さつえいした画像がぞうには、ケレスの表面ひょうめんに、しろかがやいてえるてんつかって研究けんきゅうしゃおおきな話題わだいとなっていて、NASAなさ今後こんご観測かんそくとおして、この「なぞてん」の解明かいめい目指めざすことにしています。
ドーンは、
来年らいねんなつごろまでケレスの観測かんそくつづけ、搭載とうさいされた観測かんそく機器きき表面ひょうめんくわしい様子ようす内部ないぶ構造こうぞう成分せいぶんなどをくわしく調しらべる計画けいかくで、その成果せいか注目ちゅうもくされています。

 

 
 

 

 
 
 
 
 
 
A p p   F o r   P h o n e
  • Android
  •   
  • iOS

App 4.0 ↓
A p p   F o r   P h o n e
  • Android
  •   
  • iOS 4.3