昔話ー章1ー第8

章1-第 8

 

聴:

 

水中に見る妻

 

水の中に見える妻

 

むかしむかし、日本に仕事で来ていたオランダ人が国へ帰る時、通訳の人たちが船まで見送りに来ました。
 そして長崎の港にいる船の中で、お別れのパーティーをする事にしたのです。
 通訳仲間が船の中で酒を酌み交わしていると、すっかり上機嫌になったオランダ人が言いました。
「みなさん方のおかげで、無事に仕事をすます事が出来ました。感謝します。ありがとう。そのお礼に、何でもお望みの物を本国からお送りしましょう」
 通訳の人たちは喜んで、あれやこれやと色々な物を頼みました。
 でも、その中でただ一人、西田長十郎(にしだちょうじゅうろう)だけが黙っています。
 通訳はみんな長崎の人間でしたが、この西田という通訳は江戸からやって来たのです。
 長十郎が何も言わずに黙っているので、オランダ人が尋ねました。
「長十郎さん、あなたは、何をお望みですか?」
「はい。わたしには、別に欲しい物はありません。ただ」
「ただ?」
「実は、残してきた妻子の事が気がかりなのです。江戸からこの長崎へ来てから、はや六年。その間、妻子の顔を見ておりませぬ。妻子がいま、どの様に暮らしておりますやら。それを知りたいだけが、願いでございます」
 するとオランダ人は、にっこり笑って言いました。
「妻子を思う気持ち、よく分かります。そしてその願いは、簡単に叶います」
「本当ですか?」
「はい、すぐに、叶えてあげましょう。・・・ただし、決して口を聞いてはなりませんよ。よろしいですか」
「はい、決して」
 長十郎が約束すると、オランダ人は倉庫から持って来たガラスの大きなはちに、水をなみなみと入れました。
 そして、
「さあ、妻子を思い浮かべながら、はちの中をじーっと見つめください。そうすれば、どんなに離れていても妻子の様子がわかります」
と、いうのです。
 長十郎は言われた通り、水の中をじーっと見ていました。
 すると水中に、自分の家の近くの山や林がはっきりと見えて来たのです。
(これは、不思議な)
 なおも見続けていると、いつの間にやら長十郎は、自分の家の門の前まで来ていました。
 門は修理中だったので、長十郎はそばの木に登って家をのぞいて見ました。
 すると女房がうつむいて、庭先で洗濯仕事をしています。
(何とかして、こっちを向いてくれないものか)
 じーっと待っていると、女房は洗濯の手を休めて、ひょいとこちらを見ました。
 長十郎と女房の、二人の目が合いました。
(あっ・・・)
 長十郎は思わず、何かを言おうとしました。
(あっ・・・)
 女房の方も、長十郎に言葉をかけようとしました。
 でもその途端、オランダ人がはちの水をかき回したので、それっきり何もかも消えてしまいました。
 長十郎は、がっかりして、
「残念。もう少しで、妻と言葉を交わす事が出来たのに」
と、言うと、オランダ人は、
「すみません。でも、もしもここでお話しをなさると、お二人の命にかかわります。あなたが言葉をかけようとしたので、急いで消したのです」
と、言いました。

 それから数ヶ月後、ようやく長崎での仕事を終えた長十郎が江戸の家に帰って来て、あの時の事を女房に話すと、
「まあ、そうでしたか。あの時、かきねの外にあなたがいらっしゃるのを見て、わたしも何か申し上げようと思いました。ところが、にわかに夕立ちが降り出して、お姿が見えなくなったのですよ。てっきり夢かと思っていましたが、本当だったのですね」
と、言ったそうです。

おしまい

 

ふりがな

 

聴: 

 

水中に見る妻

 

水の中に見える妻

むかしむかし、日本にっぽん仕事しごとていたオランダじんくにかえとき通訳つうやくひとたちがふねまで見送みおくりにました。

 そして長崎ながさきみなとにいるふねなかで、おわかれのパーティーをすることにしたのです。
 
通訳つうやく仲間なかまふねなかさけわしていると、すっかり上機嫌じょうきげんになったオランダじんいました。
「みなさん
かたのおかげで、無事ぶじ仕事しごとをすますこと出来できました。感謝かんしゃします。ありがとう。そのおれいに、なにでもおのぞみのもの本国ほんごくからおおくりしましょう」
 
通訳つうやくひとたちはよろこんで、あれやこれやと色々いろいろものたのみました。
 でも、その
なかでただいちにん西田にしだ長十郎ちょうじゅうろう(にしだちょうじゅうろう)だけがだまっています。
 
通訳つうやくはみんな長崎ながさき人間にんげんでしたが、この西田にしだという通訳つうやく江戸えどからやってたのです。
 
長十郎ちょうじゅうろうなにわずにだまっているので、オランダじんたずねました。
長十郎ちょうじゅうろうさん、あなたは、なにをおのぞみですか?」
「はい。わたしには、
べつしいものはありません。ただ」
「ただ?」
じつは、のこしてきた妻子さいしことがかりなのです。江戸えどからこの長崎ながさきてから、はやろくねん。そのかん妻子さいしかおておりませぬ。妻子さいしがいま、どのようらしておりますやら。それをりたいだけが、ねがいでございます」
 するとオランダ
じんは、にっこりわらっていました。
妻子さいしおも気持きもち、よくかります。そしてそのねがいは、簡単かんたんかないます」
本当ほんとうですか?」
「はい、すぐに、
かなえてあげましょう。・・・ただし、けっしてくちいてはなりませんよ。よろしいですか」
「はい、
けっして」
 
長十郎ちょうじゅうろう約束やくそくすると、オランダじん倉庫そうこからってたガラスのおおきなはちに、みずをなみなみとれました。
 そして、
「さあ、
妻子さいしおもかべながら、はちのなかをじーっとつめください。そうすれば、どんなにはなれていても妻子さいし様子ようすがわかります」
と、いうのです。
 
長十郎ちょうじゅうろうわれたとおり、みずなかをじーっとていました。
 すると
水中すいちゅうに、自分じぶんいえちかくのさんりんがはっきりとえてたのです。
(これは、
不思議ふしぎな)
 なおも
つづけていると、いつのにやら長十郎ちょうじゅうろうは、自分じぶんいえもんまえまでていました。
 
もん修理しゅうりちゅうだったので、長十郎ちょうじゅうろうはそばののぼっていえをのぞいてました。
 すると
女房にょうぼうがうつむいて、庭先にわさき洗濯せんたく仕事しごとをしています。
(
なにとかして、こっちをいてくれないものか)
 じーっと
っていると、女房にょうぼう洗濯せんたくやすめて、ひょいとこちらをました。
 
長十郎ちょうじゅうろう女房にょうぼうの、にんいました。
(あっ・・・)
 
長十郎ちょうじゅうろうおもわず、なにかをおうとしました。
(あっ・・・)
 
女房にょうぼうほうも、長十郎ちょうじゅうろう言葉ことばをかけようとしました。
 でもその
途端とたん、オランダじんがはちのすいをかきまわしたので、それっきりなにもかもえてしまいました。
 
長十郎ちょうじゅうろうは、がっかりして、
残念ざんねん。もうすこしで、つま言葉ことばわすこと出来できたのに」
と、
うと、オランダじんは、
「すみません。でも、もしもここでお
はなしをなさると、おにんいのちにかかわります。あなたが言葉ことばをかけようとしたので、いそいでしたのです」
と、
いました。

 それから
すうヶ月かげつ、ようやく長崎ながさきでの仕事しごとえた長十郎ちょうじゅうろう江戸えどいえかえってて、あのときこと女房にょうぼうはなすと、
「まあ、そうでしたか。あの
とき、かきねのそとにあなたがいらっしゃるのをて、わたしもなにもうげようとおもいました。ところが、にわかに夕立ゆうだちがして、お姿すがたえなくなったのですよ。てっきりゆめかとおもっていましたが、本当ほんとうだったのですね」

と、ったそうです。

おしまい

 

 

 

NHẬN XÉT

 
 

 
 
A p p   F o r   P h o n e
  • Android
  •   
  • iOS

App 4.0 ↓
A p p   F o r   P h o n e
  • Android
  •   
  • iOS 4.3