第4週 (7) - 実戦問題 - N3_文法

つぎの(ぶん)の(  )に()れるのによいものを、1・2・3・4から(ひと)つをなさい。

1.友達(ともだち)がうちに()まりに()たとき、ベッド (  ___  ) ソファーに()てもらった。

(1)のかわりに 

(2)にかわって

(3)わりに

(4)のせいで

2.(くるま)()せていただいた (  ___  )、電車(でんしゃ)()()いました。

(1)おかげで 

(2)わりに

(3)ついでに

(4)かわりに

3.冗談(じょうだん)でも、()われた(ひと)はことがある。だから、自分(じぶん)()われていやだとことは他人(たにん)にも (  ___  )。

(1)()うことだ 

(2)()わないことだ

(3)()うことか

(4)()わないことはない

4.このケーキ、100(えん) (  ___  ) おいしいね。

(1)くせに

(2)のわりに

(3)なんか

(4)だもん

5.(かわ)があふれて(いえ)(なが)される (  ___  ) (あめ)()った。

(1)につれて

(2)かぎり

(3)くらい

(4)うちに

6.「(よわ)(いぬ) (  ___  ) よくほえる」と()います。

(1)ほど

(2)くらい

(3)さえ

(4)かぎり

7.洗濯機(せんたくき)(こわ)れてしまったから、()(あら)う (  ___  )。

(1)ことか

(2)ものか

(3)しかない

(4)ことはない

8.コーヒーと紅茶(こうちゃ)、お()きなのはどちらでした (  ___  )。

(1)もの

(2)こそ

(3)っけ

(4)ことか

9.先生(せんせい)(はなし)では、来年(らいねん)から試験(しけん)形式(けいしき)()わる (  ___  )。

(1)ものか

(2)しかない

(3)ことだ

(4)ということだ

10. あの建物(たてもの)完成(かんせい)するのに、いったい何年(なんねん)かかる (  ___  )。

(1)ことか 

(2)ことだ

(3)ものか

(4)しかない

11.(おし)えたことを生徒(せいと)がどんどんていくのをことほど、うれしい (  ___  )。

(1)ことだ 

(2)ことじゃない

(3)ことか

(4)ことはない

12.できない (  ___  ) できるなんて()わないほうがいいよ。

(1)くせに

(2)なんて

(3)なんか

(4)わりに

13.(からだ)はともかく、(あたま)使(つか)えば (  ___  ) よくなるらしい。

(1)くらい

(2)ほど

(3)かぎり

(4)さえ

14.また次回(じかい)がんばればいいじゃない。がっかりする (  ___  ) よ。

(1)ことだ 

(2)ものか

(3)ものの

(4)ことはない

15.こんな天気(てんき)のいい()に、(いえ)(なか)仕事(しごと) (  ___  ) したくない。

(1)だもん

(2)もんか

(3)なんか

(4)ことか

<<<  Đáp án & Dịch  >>>

1.友達(ともだち)がうちに()まりに()たとき、ベッドのかわりにソファーに()てもらった。

2.(くるま)()せていただいたおかげで、電車(でんしゃ)()()いました。

3.冗談(じょうだん)でも、()われた(ひと)はことがある。だから、自分(じぶん)()われていやだとことは他人(たにん)にもないことだ。

4.このケーキ、100(えん)のかわりにおいしいね。

5.(かわ)があふれて(いえ)(なが)されるくらい(あめ)がた。

6.「(よわ)(いぬ)ほどよくほえる」と()います。

7.洗濯機(せんたくき)(こわ)れてしまったから、()(あら)うしかない。

8.コーヒーと紅茶(こうちゃ)、お()きなのはどちらでしたっけ。

9.先生(せんせい)(はなし)では、来年(らいねん)から試験(しけん)形式(けいしき)()わるということだ。

10.  あの建物(たてもの)完成(かんせい)するのに、いったい何年(なんねん)かかることか。

11.(おし)えたことを生徒(せいと)がどんどんていくのをことほど、うれしいことはない。

12.できないくせにできるなんて()わないほうがいいよ。

13.(からだ)はともかく、(あたま)使(つか)えばほどよくなるらしい。

14.また次回(じかい)がんばればいいじゃない。がっかりすることはないよ。

15.こんな天気(てんき)のいい()に、(いえ)(なか)仕事(しごと)なんかしたくない。