Home
Luyện thi
Luyện thi N5
Hán tự N5
Từ vựng N5
Ngữ pháp N5
Game Hán Tự N5
Luyện Nghe N5
Luyện thi N4
Hán tự N4
Từ vựng N4
Ngữ pháp N4
Game Hán Tự N4
Luyện nghe N4
Luyện thi N3
Hán tự N3
Từ vựng N3
Ngữ pháp N3
Game hán tự N3
Luyện nghe N3
Luyện thi N2
Hán tự N2
Từ vựng N2
Ngữ pháp N2
Game hán tự N2
Luyện nghe N2
JLPT-2kyu
Luyện thi N1
Hán tự N1
Từ vựng N1
Ngữ pháp N1
Game hán tự N1
Luyện nghe N1
JLPT-1kyu
Luyện toán ryu
phương trình thức,lượng giác
Dãy số, vector, đường cong
Phương trình tích phân, logarit
Tổ hợp xác suất
Luyện nghe ryu
速攻トレーニング
内容理解
ポイント理解
その他
Luyện nghe đọc ryu
速攻トレーニング
相談
発表
実用
Luyện nghe
Luyện nghe Sơ Cấp
Đề thi N5
Đề thi N4
Nghe Hiểu Mỗi Ngày
Minna no nihongo
Hội thoại căn bản
100 bài học đài NHK
Mẫu câu giao tiếp
Luyện nghe trung cấp
Đề thi N3
Somatome-nghe
Nghe Hiểu Mỗi Ngày
Hội thoại theo chủ đề
Nghe đọc trung cấp
Luyện nghe thượng cấp
Đề thi N2
Đề thi N1
Somatome-nghe
Nghe Hiểu Mỗi Ngày
Luyện nghe business 1
Luyện nghe business 2
Luyện nghe N4
Luyện nghe tổng hợp sơ cấp
Luyện nghe tổng hợp trung cấp
Luyện nghe tổng hợp N2
Luyện nghe tổng hợp N1
Luyện nghe tổng hợp đề ryu
Luyện nghe qua video
Viết hán tự
Tra cứu hán tự
Minna no nihongo
Sơ cấp
Cách viết hiragana
Cách viết katakana
216 bộ thủ
Hán tự N5
Hán tự N5 tổng hợp
Hán Tự N5 chi tiết
Game Hán Tự N5
Quiz Hán Tự N5
Hán tự N4
Hán tự N4 tổng hợp
Hán Tự N4 chi tiết
Game Hán Tự N4
Quiz Hán Tự N4
Hán tự N3
Somatome hán tự
Hán tự N3 tổng hợp
Hán tự N3 chi tiết
Game hán tự N3
Quiz Hán Tự N3
Hán tự N2
Somatome hán tự
Quiz Hán Tự N2
Hán tự N2 tổng hợp
Hán tự N2 chi tiết
Game hán tự N2
Hán tự N1
Hán tự N1 tổng hợp
Game hán tự N1
Quiz Hán Tự N1
Từ vựng
Tra cứu từ vựng
Minna no nihongo
Minna no nihongo NC
Từ Vựng qua hình ảnh
Tha động từ-tự động từ
Từ vựng N5
Từ vựng N4
Từ vựng N3
Từ Vựng N3 Somatome new
Từ Vựng N2 Somatome
Từ vựng N3-総まとめ
第1週
第2週
第3週
第4週
第5週
第6週
Từ vựng N2
Từ vựng N1
Từ vựng cuộc sống
Từ vựng hình thái
Ngữ pháp
Tra cứu ngữ pháp
Minna no nihongo
Ngữ pháp N5
Tóm tắt ngữ pháp N5
Ngữ pháp N5 chi tiết
Ngữ pháp N4
Tóm tắt ngữ pháp N4
Ngữ pháp N4 chi tiết
Ngữ pháp N3
Tóm tắt ngữ pháp N3
Ngữ pháp N3 chi tiết
Somatome ngữ pháp
Ngữ pháp N2
Tóm tắt ngữ pháp N2
Ngữ pháp N2 chi tiết
Somatome ngữ pháp
Ngữ pháp N1
Tóm tắt ngữ pháp N1
Ngữ pháp N1 chi tiết
Kính ngữ
尊敬語
語体
謙譲語
丁重語
敬語の誤用
Ôn Tập
Tiếng nhật hội thoại
Tiếng nhật và cuộc sống
Từ vựng cuộc sống
Cách viết văn,báo cáo
Từ vựng hình thái
Từ vựng theo chủ đề 2
Truyện-Tin
ニュース練習
ニュース新着
ベトナムのニュース新着
章 1
章 2
章 3
章4
章5ーアップロード中
Đã Có Phiên Bản Dành Cho Điện Thoại.
Bạn Có Muốn Dùng Thử ?
Xem Thử
Không nhắc lại
2000年度2級
2000年度2級
文字・語彙
問題Ⅰ 次の下線をつけたことばは、どのように読になすか。その読に方をそれぞれの1234から一つ選びなさい。
問1・川にごみを捨てるのは法律 違反だ。
(1).法律
1.ほいつ 2.ほりつ 3.ほういつ 4.ほうりつ
Q1
①
②
③
④
(2).違反
1.いはん 2.いいはん 3.いぱん 4.いっぱん
Q2
①
②
③
④
問2・両国の首脳が近いうちに会談すると伝えられている。
(1).両国
1.ろうこく 2.ろうくに 3.りょうこく 4.りょうくに
Q3
①
②
③
④
(2).首脳
1.しゅのう 2.しゅうのう 3.しゅしょう 4.しゅうしょう
Q4
①
②
③
④
(3).会談
1.かいけん 2.かいげん 3.かいたん 4.かいだん
Q5
①
②
③
④
(4).伝えられて
1.あたえられて 2.かなえられて 3.そなえられて 4.つたえられて
Q6
①
②
③
④
問3・歴史の授業で戦争とその責任について議論した。
(1).歴史
1.えきし 2.ねきし 3.りきし 4.れきし
Q7
①
②
③
④
(2).戦争
1.せっそう 2.せっぞう 3.せんそう 4.せんぞう
Q8
①
②
③
④
(3).責任
1.せいにん 2.せいりん 3.せきにん 4.せきりん
Q9
①
②
③
④
(4).議論
1.ろんぎ 2.ろうい 3.ぎろん 4.いろん
Q10
①
②
③
④
問4・缶詰や冷凍食品ばかり食べていると体に良くない。
(1).缶詰
1.かんつめ 2.かんづめ 3.びんつめ 4.びんづめ
Q11
①
②
③
④
(2).冷凍
1.れいぞう 2.れいとう 3.れんぞう 4.れんとう
Q12
①
②
③
④
(3).良くない
1.うまくない 2.まずくない 3.いくない 4.よくない
Q13
①
②
③
④
問5・地震のときのガス爆発の可能性について、資料が配布された。
(1).爆発
1.ばくはつ 2.ぼくはつ 3.ばくほつ 4.ぼうほつ
Q14
①
②
③
④
(2).可能性
1.かのうせい 2.かんのうせい 3.かのうしょう 4.かんのうしょう
Q15
①
②
③
④
(3).配布
1.ぶんふ 2.ぶんぷ 3.はいふ 4.はいぷ
Q16
①
②
③
④
問6・最も熱演したピアニストが、コンクールで優勝した。
(1).熱演
1.めいえん 2.きょうえん 3.こうえん 4.ねつえん
Q17
①
②
③
④
(2).優勝
1.ゆうしょう 2.ゆうしゅう 3.ゆしょう 4.ゆしゅう
Q18
①
②
③
④
問7・火事ですべて焼けてしまい、何も残っていない。
(1).焼けて
1.とけて 2.ぬけて 3.やけて 4.よけて
Q19
①
②
③
④
(2).残って
1.あまって 2.おわって 3.のこって 4.かわって
Q20
①
②
③
④
問題Ⅱ 次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。
問1・けんちょうに行く人たちは、ちゅうしゃじょうがせまくて こまっている。
(1).けんちょう
1.見庁 2.原庁 3.県庁 4.厚庁
Q21
①
②
③
④
(2).ちゅうしゃじょう
1.駅車場 2.駐車場 3.馳車場 4.騒車場
Q22
①
②
③
④
(3).せまくて
1.侠くて 2.挟くて 3.狭くて 4.峡くて
Q23
①
②
③
④
(4).こまって
1.囚って 2.因って 3.困って 4.固って
Q24
①
②
③
④
問2・ きのうかいさつぐちで、ぐうぜん むかしの友だちに会った。
(1).かいさつぐち
1.開冊口 2.開札口 3.改冊口 4.改札口
Q25
①
②
③
④
(2).ぐうせん
1.寓然 2.偶然 3.隅然 4.遇然
Q26
①
②
③
④
(3).むかし
1.旧 2.昔 3.青 4.古
Q27
①
②
③
④
問3・おいわいの席にしょうたいされたら、おさけが出た。
(1).いわい
1.祈い 2.詳い 3.祝い 4.福い
Q28
①
②
③
④
(2).しょうたい
1.紹待 2.紹介 3.招待 4.招介
Q29
①
②
③
④
(3).さけ
1.酩 2.酔 3.酊 4.酒
Q30
①
②
③
④
問4・けむりが目に入ってなみだがながれた。
(1).けむり
1.煙 2.燃 3.燥 4.灯
Q31
①
②
③
④
(2).なみだ
1.泣 2.汗 3.泥 4.涙
Q32
①
②
③
④
(3).ながれた
1.流れた 2.滴れた 3.波れた 4.落れた
Q33
①
②
③
④
問5・いわばかりのきしに、花がさいていた。
(1).いわ
1.石 2.岩 3.砂 4.炭
Q34
①
②
③
④
(2).きし
1.岸 2.崖 3.底 4.辺
Q35
①
②
③
④
(3).さいて
1.吹いて 2.咲いて 3.引いて 4.用いる
Q36
①
②
③
④
問6・この町のこうがいにはさかが多く、みずうみやいけもあって、けしきがいい。
(1).こうがい
1.郊外 2.構外 3.効外 4.校外
Q37
①
②
③
④
(2).さか
1.反 2.板 3.阪 4.坂
Q38
①
②
③
④
(3).みずうみ
1.池 2.湖 3.泉 4.潮
Q39
①
②
③
④
(4).けしき
1.景色 2.風景 3.景気 4.風気
Q40
①
②
③
④
問題Ⅲ 次の文の__の部分に入れるのに最も適当なものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1)._________の結果、私たちの活動は社会に認められました。
1.自慢 2.努力 3.目的 4.覚悟
Q41
①
②
③
④
(2).母の母、________私の祖母は現在72歳です。
1.すなわち 2.そのうえ 3.ところが 4.なぜなら
Q42
①
②
③
④
(3).この大学は_________がせまくなったので、移転することになった。
1.キャンパス 2.キャンプ 3.コンネル 4.マーケット
Q43
①
②
③
④
(4).きのうは国の友だちに会ったので、_________遅くまで話し込んでしまった。
1.おしくて 2.くやしくて 3.したしくて 4.なつかしくて
Q44
①
②
③
④
(5).姉は健康のため、プールに通っている。私も姉に________、水泳を始めることにした。
1.かわって 2.ならって 3.まざって 4.ならんで
Q45
①
②
③
④
(6).子どものとき、弟を_________しかられました。
1.あいして 2.いじめて 3.いばって 4.かわいがって
Q46
①
②
③
④
(7).雨は_________やむでしょう。それまでお茶でも飲んでいましょう。
1.じきに 2.すでに 3.ただちに 4.ひとりでに
Q47
①
②
③
④
(8).手術したばかりなのに、働くなんて__________。
1.くだらない 2.だらしない 3.とんでもない 4.やむをえない
Q48
①
②
③
④
(9).山本さんは、_______値段のかばんをさがしている。
1.気楽な 2.けんきょな 3.そまつな 4.手ごろな
Q49
①
②
③
④
(10).留学したいのですが、___________がいくらぐらいかかるか教えてください。
1.価値 2.価格 3.費用 4.利用
Q50
①
②
③
④
問題Ⅳ 次の(1)から(5)は、言葉の意味や使い方を説明したものです。その説明に最もあう言葉を、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1).他人の家や部屋に入るときに使うあいさつ。
1.おかまいなく 2.おまちどおさま 3.おじゃまします 4.かしこまりました
Q51
①
②
③
④
(2).見ないで言えるように覚えること。
1.暗記する 2.思い出す 3.記念する 4.メモする
Q52
①
②
③
④
(3).バランスがとれていないこと。
1.おさえる 2.かたよる 3.つりあう 4.おぎなう
Q53
①
②
③
④
(4).いのちの長さ。
1.人生 2.人命 3.生命 4.寿命
Q54
①
②
③
④
(5). 時間が足りないときにやめないで続けること。
1.延期 2.延長 3.長期 4.成長
Q55
①
②
③
④
問題Ⅴ 次の(1)から(5)は、言葉の意味や使い方を説明したものです。その説明に最もあう言葉を、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1). くれぐれも
1.秋になるとくれぐれもさびしくなる。
2.母は手紙で家族のことをくれぐれも知らせてきた。
3.健康にはくれぐれも気をつけてください。
4.もう少しがんばればくれぐれも勝てたのに。
Q56
①
②
③
④
(2).いきいき
1.彼は最近いきいきと仕事をしている。
2.このさしみはいきいきとしている。
3.テレビから地震のいきいきとしたようすがわかる。
4.野菜はゆでるよりいきいきと食べるほうが好きだ。
Q57
①
②
③
④
(3).あきらか
1.彼女は試験に合格して、最近あきらかな顔をしている。
2.彼が言ったことがうそであるのはあきらかだ。
3.字がうまくてよく見えないので、あきらかに書いてください。
4.先生の質問に自信をもってあきらかに答えた。
Q58
①
②
③
④
(4). 妥当
1.よくわからないが、妥当に返事をしておいた。
2.その計画は妥当的だ。
3.中山氏の言ったことは妥当性に欠ける。
4.この単語に妥当する外国語が見つからない。
Q59
①
②
③
④
(5).中断
1.明日は忙しいので、友だちとの約束を中断した。
2.先週は台風のために遠足が中断になった。
3.かみなりが落ちて、大きな木が中断した。
4.急に雨が降ってきたので、試合が一時中断した。
Q60
①
②
③
④
問題Ⅵ 次の(1)から(5)の下線をつけた言葉の意味に最も似ているものを、それぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1).
たくさん
歩いたので、疲れた。
1.くずれた 2.くたびれた 3.しびれた 4.やぶれた
Q61
①
②
③
④
(2).
まもなく
映画が始まる。
1.いつか 2.いま 3.たちまち 4.もうすぐ
Q62
①
②
③
④
(3).ここで食事をしても
さしつかえない
。
1.かまわない 2.かんけいない 3.いけない 4.しかたがない
Q63
①
②
③
④
(4). 休暇は
せいぜい
1週間しかとれない。
1.だいたい 2.せめて 3.多くても 4.少なくとも
Q64
①
②
③
④
(5).あのおばあさんは
相当
お金持ちらしい。
1.本当に 2.かなり 3.絶対に 4.もしかしたら
Q65
①
②
③
④
Tra Từ
Trang Dành Cho Di Động
A
p
p
F
o
r
P
h
o
n
e
Android
iOS
IOS
IOS
App 4.0 ↓
Trang Dành Cho Di Động
A
p
p
F
o
r
P
h
o
n
e
Android
iOS 4.3
IOS
IOS