1
2
3
【さき】00:00
こんにちは、さきです。
【けい】00:01
こんにちは、けいです。
【さき】00:03
けいさん、好きな飲み物は何ですか?
【けい】00:05
好きな飲み物は何でしょうね。ペプシコーラ!
【二人】00:09
ペプシコーラですか?
ペプシコーラ好きですね。
【さき】00:11
コカ・コーラじゃなくて、ペプシコーラ?
【けい】00:13
はい、僕は、あの、基本的にマイナーな方が好きなんで
【さき】00:16
味の違いは何ですか?
【けい】00:17
味の違いはね、え、教えてあげないよ、じゃん。
【二人】00:20
お…
お…
ポリンキーですね。
ポリンキーですね
【けい】00:23
これは昔日本でね、ポリンキーって言うお菓子があって、
【二人】00:27
ポリンキーです。
ポリンキー。
はい。
【けい】00:30
美味しさの秘密はね
【二人】00:31
『教えてあげないよ、じゃん』です。
って言うね、CMがあって…
あったんですけど。
何なんだよって言うね…
はい…
あの、謎のCMがありましたね。
【さき】00:40
台湾のコーラは飲みましたか?
【けい】00:42
飲みました!
【さき】00:43
あれは美味しいですか?
【けい】00:44
味違いますか?
【さき】00:46
飲んだことありません。
【けい】00:47
まぁ、台湾のコーラも…コーラはコーラですよ。まぁ、ペプシコーラが好きですけどね、やっぱりね。
【さき】00:53
私が一番好きな飲み物はビールです。
【二人】00:58
それ飲み物なんですか?
はい。
【二人】01:00
あ、そっち行きましたか。
はい。
【さき】01:05
けいさん、台湾ビールは好きですか?
【けい】01:07
ごめん、笑っちゃって…ちょっと…そう言う…台湾ビール好きですよ。
【二人】01:13
美味しいですか?
美味しいです。
美味しいと思いますか?
【けい】01:14
って言うか、一番好きな飲み物聞かれたら、台湾ビール…ビールが出てくるか!まぁ、台湾ビール大好きです。
【二人】01:21
美味しいですよね。
美味しいですよ。
美味しいですよ。
【さき】01:23
日本のビールだったら、どのメーカーが好きですか?
【けい】01:26
僕、断トツ、サッポロです。
【二人】01:27
サッポロ派ですか?
サッポロです。
サッポロの…
圧倒的にサッポロです。
サッポロの何ですか?
【けい】01:31
サッポロですね、サッポロのサッポロですね。
【二人】01:33
え、『サッポロ黒ラベル』ってことですか?
はい、あの、ビンですね。
【二人】01:36
お、そうなんだ。
まぁ、ビンです、これが大事なんですけど。ビンです。
【さき】01:39
黒ラベルは私も賛成です。
【けい】01:41
まぁ、サッポロはね、売ってる所少ないんで、まぁ、他にキリン、アサヒで言われたら、僕はキリンです、圧倒的に。
【二人】01:47
うん、キリンラガー美味しいですよね。
はい。
【けい】01:49
あの、ラガーに限らず、キリンが…まぁ、一番搾り。あの、アサヒは嫌いです。
【さき】01:53
私も、ちょっと、あの、何でしたっけ?スーパードライ…
【二人】01:57
はい。
苦手ですね。
ちょっと、コーンスターチがね
強いですよね。
強いんでね。
【けい】02:01
まぁ、アメリカっぽいビールの味ですよね。スーパードライはね。
【二人】02:04
そうなんですよ。
はい、極度乾燥…
【けい】02:06
した感じの味がしますね。
【二人】02:09
極度乾燥分かりますかね?皆さん。
極度乾燥しなさい!
【二人】02:12
そう!
命令形!
【さき】02:13
あれ、謎の洋服ですよ。
【けい】02:15
ね、『極度乾燥して頂きたい』じゃなくて、『極度乾燥しなさい』。
【さき】02:19
そうなんですよ。まぁ、そんな、ビールなんですが…
【けい】02:24
はい、さきちゃん、好きなビールは?
【さき】02:26
私が好きなのは恵比寿です。
【けい】02:28
お、美味しいですね、やっぱりね。
【さき】02:30
はい、恵比寿ビールが大好きです。で、今電車の話を、前回、していたんですが、それでちょっと思い出したのが恵比寿だったんですよ。
【けい】02:40
うん?恵比寿?
【さき】02:42
恵比寿と言う駅が山手線の中にあるんですね。
【けい】02:27
あの、わりと、品川とか、あっち寄りの方ですよね。南の方ですよね。
【二人】02:52
南より…
あれ、近くないですか?
【さき】02:54
まぁまぁまぁ、南より、ちょっと、西ですけど。
【二人】02:59
方向的には、そうですよね
あっちの方です。
大きく分けるとね。
あっちの方です。
ざっくり言う。
【二人】00:00
方向的には、そうですよね
あっちの方です。
大きく分けるとね。
あっちの方です。
ざっくり言うと。
【二人】00:04
渋谷とか、六本木とか
そうです、そうです。
あっちの方です。
【さき】00:07
で、その、恵比寿と言う駅を降りると、昔は恵比寿の工場があって、ビールを作っていたんですね。
【けい】00:18
今は、あの、ガーデンプレイスとか…
【さき】00:21
そうです。ガーデンプレイスと言う…まぁ、三越のデパートがあったり…あとは、恵比寿の…まぁ、工場跡地に恵比寿の博物館みたいなのがあって、ビールの歴史を学べたり、試飲…お試しで、飲むことができる…いいところがあるんですよ。それを急に思い出しました。
【けい】00:44
ガーデンシネマとか、まだあるんですかね。
【さき】00:46
多分あると思います。
【二人】00:49
一度はね、あそこはね
行ってみてほしいなと思います。
【けい】00:53
結構お洒落なエリアですしね。
【さき】00:54
恵比寿とてもお洒落ですよ。恵比寿ビールと恵比寿駅。是非、行ってみてください。
【けい】01:01
やっぱ…恵比寿駅って言うのは…その、恵比寿ビールと関連して、何か違うことがあったりするんですか?特別な。
【さき】01:08
いや、ないんじゃないんですか。
【けい】01:09
ほら、ホーム、ホーム。
【さき】01:11
ホームに…
【けい】01:12
ついたら?
【さき】01:13
音楽が流れますね。
【二人】01:15
《けいの歌う音》
あ、そうだ。
《けいの歌う音》
これは…
《けいの歌う音》
そう!
はい。
【さき】01:25
この音楽はですね、ビールの…恵比寿と言う会社のCM…テレビコマーシャルで使われてる音楽なんですね。
【けい】01:35
そうなんですよね。
【さき】01:36
その、音楽が山手線のホームで使われている…と言うことなんです。
【けい】01:42
恵比寿駅限定ですよね。
【さき】01:44
そうです、そうです。あと、それで言ったら、私の母校、高田馬場駅にあるんですが、高田馬場駅の音楽を知っていますか?
【けい】01:55
いや、分からないっす。高田馬場駅の音楽…
【二人】01:59
《さきの歌う音》
です。
え?
《さきの歌う音》
そうなんだ。
《さきの歌う音》
《けいの歌う音》
これは何ですか?
【二人】02:15
鉄腕アトムですね。
そう、アトムなんですよ、高田馬場駅は。
そうなんですね。
はい。
【けい】02:20
御茶ノ水とかではなくて…
【二人】02:22
高田馬場です。
高田馬場なんですね。
【さき】02:25
確か、『御茶ノ水博士が高田馬場に住んでいる』って言う設定だったのかな。
【二人】02:29
あ、そうなんですね。
はい。
なるほど。
【けい】02:33
他に、なんか、こう、ありますかね。僕、ちょっと、思いつかないんですけども、岡山駅って、『桃太郎さんとか、流れてたかな、流れてなかったかな』って言う…全然記憶がないですけどね。
【さき】02:45
そう、こんな感じで、特に山手線の駅は駅ごとにホームの音楽が違いますから…
【けい】02:53
あれ、山手線特に多いですよね。
【さき】02:55
はい。
【けい】02:56
うん、なんか、一つ一つ違いますよね。
【さき】02:58
だから、山手線一周して、音楽だけ聞いて回るのも面白いかもしれませんよ。
【けい】03:03
なかなか
【さき】00:00
音楽だけ聞いて回るのも面白いかもしれませんよ。
【けい】00:02
なかなか…なかなか、マニアックな楽しみ方ですけどね、友達がちょっと少なそうな…まぁ、あの、ね、影で、『ちょっと、あの人、ちょっと、なんか、ずっと乗ってるんだけどな』みたいなこと言われるかもしれないですけどね。
【二人】00:16
それもいいと思います。
それもいいと思います。
はい。
はい。
そんな感じなんですが
そんな感じで…
【けい】00:21
じゃ、もう、ぜひ…皆さん、本当に日本の電車にね、一度乗って頂きたいですよね。
【さき】00:25
そうですね。あ、日本の電車に乗ってて、びっくりなこと…ありますよ。
【二人】00:31
びっくり?
多分、皆さん、びっくりされること。
【けい】00:33
びっくりされること!
【さき】00:34
日本の電車はホームに、まぁ、一両目はここに止まる、二両目はここに止まる、更に、三両目の一番最初のドアはここに止まる。二両目のドアはここ、全部綺麗にホームに書いてあるんですよ。
【けい】00:53
それも電車の種類によって、違う位置がちゃんと全部書いてありますからね。
【さき】00:57
八両編成はここ…六両編成はここ…そう言う風に指定されているって言うか、決められているので、その前に立って待っていれば、ドアがそこに来るんですね。
【けい】01:10
そうですね。大阪だと、まぁ、他の地方もかもしれないですけども、電車の、あの、表示で、丸とか、三角とか、バツが出てて…丸の電車は、その、ホームに丸のドアの所に止まるので…三角のやつは三角の所に止まるので…
【さき】01:24
あ、じゃ、自分の電車が丸か、三角か…ちゃんと分かって、並ばなければならないですね。
【けい】01:31
ホームの所に出るんだよね、『15時26分、何々駅、丸』って書いてるんで、そしたら、丸の所に立って並ぶんですよ。
【さき】01:40
でも、『その場所にきちんと止まること』って、難しいですよね。
【けい】01:46
大阪はね、あんま…ちょっと…それは…はい…あんまり言えないですけどね。まぁ、時々、ずれてますけどね。
【さき】01:53
え、東京の電車はずれてしまった場合、あの、まず、放送で『少々待ちください』って言いながら…
【二人】02:02
少々待ちください…
はい。
バックしますよ。
バックしますね。
うん。
なるほど。
【けい】02:07
これも、実は大阪と東京の違いなんですよ。
【二人】02:09
え、大阪直さないんですか?
大阪は直さないっす。
【けい】02:12
『ちょっと、ずれて止まる』じゃないですか、まぁ、『失敗しちゃった』じゃないですか。そうしたら、もう、皆さん、ダッシュで並び直しますから、ダダダダって…それが大阪です。
【さき】02:19
お客さんが待てないですね。乗客が待てない!
【けい】02:23
これはね、あの、電車が、まぁ、あの、『面倒くさくて、バックしない』じゃなくて、あの、もう、客が『待つのが嫌』なんで、動いちゃうんで、あの、『バックしてる暇』がないんですよ。
【二人】02:32
なるほど。
殺到しちゃうんで…
【さき】02:34
東京の方はとても品がいいので…『品がいい』と言う表現なんでしょうか。
【けい】02:38
まぁ、その代わりに奴隷船ですけどね。
【二人】02:40
まぁ、そうですね。
それ…その代わりに奴隷船ですから。
はい、大人しく、そこで待ちますから。
【けい】02:44
はい、まぁ、皆、大人しく、サンドイッチの具になってるわけです、東京人は。大阪人はね、そんなの、嫌いなんでね、皆大人しく、たこ焼きの具になってるわけです。まぁ、でも、たこ焼きの具の方が割と、こう、空間はありますからね、
【二人】02:55
五十歩百歩だと思いますが…
五十歩百歩ですけど。
【けい】02:58
たこ焼きの具のポイントは、ほら、『いかに大きいか』って言う…さらに大阪人って言うのは、そのスペースの中でも、いかに自分のこのスペースを取るかっていうことに、情熱を傾けてますから