Hội thoại trung cấp theo chủ đề SO SÁNH KANTO và KANSAI P1
Hội Thoại Theo Chủ Đề
SO SÁNH KANTO và KANSAI P1

1

2

3

0 / 0
     

【さき】00:00

こんにちは、台湾(たいわん)好き(すき)(まち)は『烏來』!さきです。

 

【けい】00:06

こんにちは、台湾(たいわん)好き(すき)(まち)は『(たい)(なん)』です!けいです。

 

【さき】00:10

お!けいさん、『(たい)(なん)』が好き(すき)なんですか?

 

【けい】00:12

うん、好き(すき)ですね、美味しい(おいしい)ですよね。

 

【さき】00:15

ねぇ~、なんか食べ物(たべもの)美味しい(おいしい)(まち)は『(たい)(なん)』ってよく言います(いいます)よね。

 

【けい】00:18

そうそうそう、もう~美味しい(おいしい)ものに溢れてて(あふれてて)ね、もう、なんか、1キロ(きろ)くらい歩いたら(あるいたら)5キロ(きろ)くらい太っちゃいます(ふとっちゃいます)ね、(からだ)がね。

 

【さき】00:27

それ、(たい)大変(たいへん)ですね。

 

【けい】00:29

それ、大変(たいへん)ですね。(ぼく)(たい)(なん)行く(いく)と、10キロ(きろ)くらい太っちゃいます(ふとっちゃいます)からね。

 

【さき】00:33

なんか、台湾人(たいわんじん)(かた)もよく言います(いいます)けど、(たい)(なん)台北(たいぺい)より、ご飯(ごはん)美味しい(おいしい)聞きました(ききました)

 

【けい】00:41

そうそう…美味しい(おいしい)ですよね、本当(ほんとう)

 

【二人】00:43

実は(じつは)(わたし)、まだ行った(いった)ことがないので、

えぇ、行った(いった)ことないんですか?

ちょっと、その違い(ちがい)分からない(わからない)んですけど。

あぁ、そうなんですか。

 

【さき】00:49

はい、食べ物(たべもの)もちょっと甘い(あまい)んですよね。

 

【けい】00:51

そうですね。どっちかって言う(いう)と、そんな感じ(かんじ)がしますね。

 

【さき】00:56

(わたし)東京(とうきょう)関東(かんとう)育って(そだって)いるので、どっちかっていうと、(した)はしょっぱいのが好き(すき)感じ(かんじ)なんですよね。

 

【けい】01:04

さきちゃん、ごめんなさい、(ぼく)(こころ)(ちょう)甘い(あまい)です。

 

【さき】01:08

え?え?ごめんなさい、意味(いみ)分かりません(わかりません)

 

【けい】01:11

まぁ、きっとね、あの、(みんな)意味(いみ)分かって(わかって)くれると思う(おもう)んで。はい、大丈夫(だいじょうぶ)です。

 

【さき】01:14

はい、そんな甘口(あまくち)なけいさんと(とも)お送り(おおくり)する今回(こんかい)は、『関東(かんとう)関西(かんさい)違い(ちがい)』について、考えて(かんがえて)みたいと思います(おもいます)

 

【けい】01:25

関東(かんとう)関西(かんさい)違い(ちがい)』、面白い(おもしろい)ですね。違う(ちがう)んですか?

 

【さき】01:29

(いま)食べ物(たべもの)の『甘い(あまい)』とか、『しょっぱい』とか、台湾(たいわん)言いました(いいました)けれども、日本(にほん)もありますよね。

 

【けい】01:36

ありますね。違います(ちがいます)ね。

 

【さき】01:38

例えば(たとえば)、『お味噌汁(おみそしる)』、けいさん、関西(かんさい)出身(しゅっしん)ですが、お味噌汁(おみそしる)、どんな(あじ)でしたか?

 

【けい】01:45

いや、もう、ちょっと『白っぽい(しろっぽい)』ですよね。なんか台湾(たいわん)お味噌汁(おみそしる)にね、近い(ちかい)ような感じ(かんじ)で、味噌(みそ)はね、甘くて(あまくて)ね、ちょっと、出汁(だし)香り(かおり)強い(つよい)のかな。そんな感じ(かんじ)がしますね。

 

【さき】01:58

具材(ぐざい)(なに)入れます(いれます)か?

 

【けい】01:59

具材(ぐざい)ですか。うん、(ぼく)(いえ)お金(おかね)がないんで、()入って(はいって)ないって言う(いう)…まぁ、それは冗談(じょうだん)なんですけども。まぁ、豆腐(とうふ)とかね、ネギ(ねぎ)とかね、まぁ、スタンダード(すたんだーど)(もの)多い(おおい)かな、と思います(おもいます)けれどもね。

 

【さき】02:11

個人的(こじんてき)にどんな()好き(すき)ですか?

 

【けい】02:13

(ぼく)はね、『あげ』が好き(すき)です。

 

【さき】02:15

『あげ』!これ台湾(たいわん)(かた)にちょっと説明(せつめい)必要(ひつよう)じゃないですか?

 

【けい】02:19

『あげ』は…何て(なんて)言う(いう)んでしょう。豆腐(とうふ)(かわ)フライ(ふらい)にしたもの?

 

【さき】02:24

あぁ、揚げてる(あげてる)んですね。

 

【けい】02:25

はい、台湾(たいわん)でも、まぁ、滷味にね、入ってます(はいってます)よね。

 

【二人】02:30

あの感じ(かんじ)ヤツ(やつ)

あの感じ(かんじ)ヤツ(やつ)ですね。

それが好き(すき)なんですね。

あれ好き(すき)ですね。

 

【二人】02:35

コスパ(こすぱ)いいですね。

コスパ(こすぱ)いいですね。

安い(やすい)ですよね、あれ。

《※コスパ(こすぱ)cost performance

 

【けい】02:37

まぁ、やっぱお金(おかね)がないんでね。やっぱり、あの、1キロ(きろ)歩く(あるく)と、5キロ(きろ)太る(ふとる)って言う(いう)ね、コスパ(こすぱ)生きてます(いきてます)よ。はい、大事(だいじ)ですよ。

 

【二人】02:44

なるほど。

はい。

 

【けい】02:45

さきちゃんはどうですか?

 

【二人】02:47

(わたし)関東(かんとう)なので、

赤い(あかい)お味噌(おみそ)でしたね。

え、赤い(あかい)んですか?

 

【さき】02:53

けいさんが言った(いった)白い(しろい)お味噌(おみそ)って言う(いう)のはなかったですね。

 

【二人】02:58

ない?

はいはいはい…

赤い(あかい)

赤く(あかく)

味噌汁(みそしる)

0 / 0
     

【二人】00:00

赤い(あかい)

赤く(あかく)

味噌汁(みそしる)

 

【さき】00:02

赤い(あかい)って言う(いう)か、(あか)茶色(ちゃいろ)って言う(いう)か。

 

【けい】00:04

(あか)茶色(ちゃいろ)

 

【さき】00:05

うん。で、(あじ)結構(けっこう)しょっぱいお味噌(おみそ)でした。

 

【けい】00:10

それは『トマトジュース(とまとじゅーす)じゃなくて』ですか?

 

【さき】00:12

いやいや…そこまで赤く(あかく)ないですけど。

 

【けい】00:14

コーラ(こーら)でもなくて』ですか?

 

【さき】00:15

いやいや…そこ…それ、あ、黒く(くろく)ないですか?あれ。

 

【けい】00:17

あれは黒い(くろい)ですね。そうだな。コカ・コーラが赤い(あかい)だけだな、(そと)が。

 

【二人】00:21

そうです、そうです。

へぇ~

しょっぱいんですか。

しょっぱかったですね。

 

【さき】00:26

たぶん、(きた)行けば(いけば)行く(いく)ほど、味噌(みそ)はしょっぱく、そして(いろ)濃く(こく)なる傾向(けいこう)にあると思います(おもいます)

 

【けい】00:36

(きた)行く(いく)と、塩っ気(しおっき)強く(つよく)なるわけですね。

 

【さき】00:40

はい。(きた)行く(いく)、つまり寒い(さむい)ところ…

 

【二人】00:43

なるほど。

ですね。

 

【けい】00:45

じゃあ、台湾(たいわん)(かた)はちょっと(きた)行く(いく)と、味噌汁(みそしる)飲めない(のめない)かもしれないですね。しょっぱくてね。

 

【二人】00:50

びっくりすると思います(おもいます)ね。

あ、びっくりされるでしょうね。

 

【さき】00:53

けいさん、よく山形(やまがた)とか、スキー(すきー)行かれます(いかれます)よね。

 

【けい】00:57

行きます(いきます)ね。

 

【さき】00:58

旅館(りょかん)お味噌汁(おみそしる)、どうですか?

 

【けい】01:01

あ、正直(しょうじき)、しょっぱいですね。

 

【さき】01:05

やっぱり、(きた)(かた)東北(とうほく)(ほう)はしょっぱいですか?

 

【けい】01:08

しょっぱいですね。

 

【さき】01:11

ね、寒い(さむい)地域(ちいき)塩分(えんぶん)必要(ひつよう)になるって言います(いいます)からね。

 

【けい】01:15

そうなんでしょうね、あれはね。

 

【さき】01:18

だから(きた)(ほう)はしょっぱいと思います(おもいます)

 

【けい】01:21

なるほどね、さきちゃん詳しい(くわしい)ですね。

 

【さき】01:26

ちなみに(わたし)好き(すき)お味噌汁(おみそしる)()は『なめこ』です。

 

【二人】01:31

『なめこ』!

はい、

 

【さき】01:34

あの、ちょっと『ぬるっと』した感じ(かんじ)が。

 

【二人】01:36

う~~ん…

あ、けいさん、ダメ(だめ)ですか?

 

【けい】01:39

バレ(ばれ)ました?好き(すき)ですけどね、お味噌汁(おみそしる)入ってる(はいってる)と、ちょっと、お味噌汁(おみそしる)分裂(ぶんれつ)してる()がする。まぁ、おいしいですよね、なめこのお味噌汁(おみそしる)

 

【さき】01:50

あと、一番(いちばん)美味しい(おいしい)思う(おもう)のは、あさり!

 

【けい】01:53

あさり!お~~

 

【さき】01:56

あれは出汁(だし)出て(でて)美味しい(おいしい)ですよね。

 

【けい】01:59

『あさりが好き(すき)』って言う(いう)のも、ひょっとすると、東京(とうきょう)(ひと)多い(おおい)かもしれないですね。

 

【さき】02:03

あ、そう、東京(とうきょう)(わん)採れます(とれます)からね。

 

【けい】02:05

そうなんですよね。西日本(にしにほん)もね、採れます(とれます)けど、東京(とうきょう)みたいには沢山(たくさん)使わない(つかわない)()がしますね。

 

【さき】02:13

そうなんだ。へぇ。あ!けいさん、長野(ながの)大学(だいがく)行ってました(いってました)よね。長野(ながの)お味噌汁(おみそしる)はどうでした?

 

【けい】02:20

辛い(からい)ですよ~~。長野県(ながのけん)(うみ)がないので、山菜(さんさい)ですね。()ノ子(のこ)をね、沢山(たくさん)入れる(いれる)んですけれども、辛い(からい)ですね、本当(ほんとう)(いま)思う(おもう)と、赤い(あかい)です、赤い(あかい)ですね。

 

【さき】02:36

この『辛い(からい)』って言う(いう)表現(ひょうげん)結構(けっこう)独特(どくとく)ですよね。

 

【けい】02:40

独特(どくとく)ですね。『塩っ辛い(しおっからい)』ですからね。決して(けっして)キムチ(きむち)辛さ(つらさ)じゃないんですけど。

 

【さき】02:47

辛い(からい)』って言います(いいます)よね、お味噌(おみそ)って。

 

【けい】02:48

辛い(からい)』って言います(いいます)ね。

 

【二人】02:50

わぁ、お味噌(おみそしる)飲みたく(のみたく)なってきました。

なってきましたね。

 

【さき】02:53

そう。こんな感じ(かんじ)で、食べ物(たべもの)違い(ちがい)関東(かんとう)関西(かんさい)食べ物(たべもの)違い(ちがい)

 

【けい】02:59

結構(けっこう)ありそうですね。(ほか)にも。

0 / 0
     

【けい】00:00

結構(けっこう)ありそうですね。(ほか)にも。

 

【さき】00:02

(なに)があります?

 

【けい】00:04

おうどん、違います(ちがいます)よね

 

【さき】00:06

うどんの『出汁(だし)』ですか?

 

【けい】00:07

はい、あ、そもそも東京(とうきょう)の人、『おうどん』より、『蕎麦(そば)』なのか。

 

【二人】00:11

そう!そこ?

そこ。

 

【さき】00:14

たぶん、統計(とうけい)とったら、関東(かんとう)より(きた)は『蕎麦(そば)()』が多くて(おおくて)西日本(にしにほん)は『うどん()』が多い(おおい)ですよね。

 

【けい】00:23

うどんが、やっぱり、(ぼく)周り(まわり)では、やっぱ多い(おおい)ですね。『蕎麦(そば)食べる(たべる)』って言ったら(いったら)、『は?』って感じ(かんじ)ですね。

 

【さき】00:30

なんか、蕎麦(そば)って、あの、(ほか)(もの)採れない(とれない)(ところ)作る(つくる)、あの、土地(とち)良く(よく)ない(ところ)作る(つくる)って言う(いう)じゃないですか。

 

【二人】00:40

そうですね、

だから…

気候(きこう)とかがね。

そうそう…

 

【さき】00:42

(やま)肥沃(ひよく)ではない大地(だいち)作る(つくる)。だから、ちょっと『東北(とうほく)(ほう)とか』で有名(ゆうめい)なんですけどね。

 

【けい】00:50

蕎麦(そば)美味しい(おいしい)ですよね。

 

【さき】00:52

(わたし)蕎麦(そば)()ですね。

 

【けい】00:53

あ、蕎麦(そば)()ですか。うどんよりも、蕎麦(そば)沢山(たくさん)食べます(たべます)か?

 

【さき】00:56

全然(ぜんぜん)蕎麦(そば)()です。大学生(だいがくせい)(とき)蕎麦(そば)()バイト(ばいと)したくらい蕎麦(そば)()です。

 

【けい】01:01

あ、そうなんですね。蕎麦(そば)()蕎麦(そば)ですか、美味しい(おいしい)ですけどね。(ぼく)ラーメン(らーめん)一番(いちばん)食べる(たべる)かな。もはや、『東京(とうきょう)でも、大阪(おおさか)でもない』って言う(いう)ね。(ぼく)は、あの、『一蘭(いちらん)()』でした。

 

【二人】01:16

あの、九州(きゅうしゅう)です、それ。

九州(きゅうしゅう)ですよね、それはね。

 

【さき】01:20

じゃあ、うどんの違い(ちがい)教えて(おしえて)ください。関西(かんさい)のうどん、どうですか?

 

【けい】01:24

黒い(くろい)ですよね。なんか(しる)、まぁ、『つゆ』って言う(いう)んですけれども、まぁ、スープ(すーぷ)のことですね。

 

【さき】01:29

それ、関東(かんとう)じゃなくて?

 

【二人】01:30

あ、そう、関東(かんとう)黒い(くろい)んですよね。

関東(かんとう)黒い(くろい)んですよね。

 

【けい】01:34

関西(かんさい)はね、まぁ、クリア(くりあ)(いろ)をした、明るい(あかるい)(いろ)をした、そして出汁(だし)香る(かおる)んですよ。まず、まぁ、店員(てんいん)さんにね、『うどんください』って言ったら(いったら)店員(てんいん)さんが『はい、分かりました(わかりました)!うどんですね!はい!きつねうどん、一丁(いっちょう)です』って来る(くる)じゃないですか。(つくえ)(うえ)に、ボッ(ぼっ)て、置く(おく)じゃないですか。

 

【けい】01:56

もう、その瞬間(しゅんかん)ですよ。『(匂い(におい)嗅ぐ(かぐ)(おと))おぉ~かぐわしい~!この出汁(だし)香り(かおり)は!!』って言う(いう)これが来る(くる)んですよ、まず。これが大阪(おおさか)のおうどんですね。そしてね、大阪(おおさか)のおうどんはね、(めん)はね、ちょっとね、へにゃへにゃっとしててね、あの、讃岐(さぬき)うどんとは、ちょっと違う(ちがう)んですけどね。

 

【二人】02:15

『こし』がないんですか?

『こし』がないんです。

 

【けい】02:16

へにゃへにゃってしてるの。まぁ、京都風(きょうとふう)なんでしょうね。あの、(ちから)がなくてもね、食べられる(たべられる)って言う(いう)ことでね。

 

【二人】02:23

やんごとなき、おうどん。

やんごんとなきおうどんですよ。

 

【けい】02:26

やんごとなきって、これ、やんごとなきは(むかし)言葉(ことば)かな。京都(きょうと)(べん)とか大阪(おおさか)(べん)でもないですよね、これはね。やんごとなきおうどんね。

 

【二人】02:35

なるほど。

なるほど。

 

【さき】02:36

さっき言ってた(いってた)『きつねうどん』って、皆さん(みんなさん)分かります(わかります)か?

 

【けい】02:41

きつねうどんは…

 

【さき】02:43

決して(けっして)(きつね)(にく)食べる(たべる)わけではありませんよ。

 

【けい】02:46

え、違う(ちがう)んですか?!

 

【さき】02:47

自分(じぶん)言った(いった)じゃないですか。

 

【けい】02:49

自分(じぶん)言いました(いいました)けれども、(ぼく)(きつね)(にく)だと思ってました(おもってました)

 

【さき】02:53

きつねうどん、(なん)ですか?けいさん。

 

【けい】02:55

きつねうどんは、あの、(あぶら)揚げ(あげ)ですか。

 

【さき】02:59

うん、さっき、『お味噌汁(おみそしる)入れたい(いれたい)』って言ってた(いってた)ヤツですね。

   Next

Luyện nghe N3

 X 
Hội Thoại Theo Chủ Đề

  • 1 : Đại Học-Xin Việc
  • 2 : Việc Làm Thêm
  • 3 : Tàu Điện P1
  • 4 : Tàu Điện P2
  • 5 : Tình Yêu P1
  • 6 : Tình Yêu P2
  • 7 : Tìm Nhà
  • 8 : Kantou vs Kansai P1
  • 9 : Kantou vs Kansai P2
  • 10 : Gia Đình-Vợ Chồng-Tình Yêu
  • 11 : Hội Thoại Với Bạn Thân
  • 12 : Hội thoại với người quen
  • 13 : Hội Thoại Bác Sĩ-Nhân Viên
  • 14 : Hội Thoại Bạn Cùng Phòng
  • 15 : Hội Thoại Cấp Trên Cấp Dưới
  • 16 : Hội Thoại Đối Tác-Phỏng Vấn Viên
  • 17 : Hội Thoại Dài-Bài Phát Biểu
  • App 4.0 ↓
    A p p   F o r   P h o n e
    • Android
    •   
    • iOS 4.3